サン住宅品質検査

内覧会がセット
品質管理実績
リフォームも可能
アパートも検査できる
サン住宅品質検査株式会社は「メルディアグループ株式会社三栄建築設計」の年間2,000棟に及ぶ品質管理を実績として100%子会社として設立されました。主に東京・神奈川・千葉・埼玉でサービスを展開しており、住宅品質コンサルティング、ホームインスペクション、中古物件の現況検査と各種瑕疵保険検査業務などを行っています。
ここでは、サン住宅品質検査が主に担っているホームインスペクションの特徴について詳しく紹介していきます。
もくじ
サン住宅品質検査の住宅診断で住まいに「安心」という付加価値を
ホームインスペクションとは、住宅診断士が住宅を第三者の客観的な視点で調査を行い、住宅の不具合を見つけて顧客にとって適切なアドバイスを提供する専門的な業務です。近頃は中古住宅だけではなく、新築やリフォームでも行うようになってきました。サン住宅品質検査でも中古住宅から中古マンション、新築戸建てまで幅広く手掛けています。
サン住宅品質検査のホームインスペクションは、建物のサイズや需要に合わせた価格設定で手ごろな料金になっています。国土交通省が定めているホームインスペクションは、一般的な木造住宅だと写真が付いた報告書を含めて5万円。また、新築完成時の立ち会いで「床下から天井まで調査する内覧会パック」は8万円です。
ホームインスペクションは、「既存住宅状況調査技術者」という専門的な資格を持つホームインスペクター(住宅診断士)が行います。この資格は国家資格である建築士の有資格者だけが取得可能です。サン住宅品質検査では、一級建築士の「既存住宅状況調査技術者」が対応するのでとても信頼できます。
サン住宅品質検査の新築インスペクション・内覧会
新築購入にあたっては、購入したあとに欠陥が見つかったらどうしよう、人生最大の買い物であるマイホーム購入に後悔したくない、といった悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。サン住宅品質検査では新築物件に対して3つのインスペクションプランが用意されています。
新築インスペクション・基本セット
1つ目は物件完成前から行う「新築インスペクション・基本セット」です。これは木造住宅にとって重要な部分である基礎配筋検査・構造体検査・外装検査の3つの検査と、内覧会の同行をセットにしたサービスです。
でき上がると見えなくなり、直しが難しい部分をしっかり検査できます。金額は17万6,000円(税込)~です。
検査内容
・基礎配筋検査(鉄筋の位置や径、本数、施工精度などをチェック)
・構造体検査(金物や材料、耐力壁などをチェック)
・外装下地検査(防水装置や屋根仕上、バルコニーなどの状態をチェック)
・竣工検査(内覧会に同行し、水平性や垂直性、内外装、住宅設備などをチェック)
新築インスペクション・充実セット
2つ目はこちらも物件完成前から行う「新築インスペクション・充実セット」です。基本セットに加え、省エネにも影響がある断熱材の検査や土台検査も盛り込まれており、長く暮らしていくうえで安心できる検査プランとなります。
金額は25万3,000円(税込)~です。
検査内容
・基礎配筋検査(鉄筋の位置や径、本数、施工精度など)
・土台敷込検査(アンカーボルトや基礎コンクリートの出来形、床下断熱材など)
・構造体検査(金物や材料、耐力壁など)
・外装下地検査(防水装置や屋根仕上、バルコニーなどの状態など)
・断熱材検査
・竣工検査(内覧会に同行し、水平性や垂直性、内外装、住宅設備など)
新築インスペクション・内覧会セット
3つ目は物件完成後に行われる「新築インスペクション・内覧会セット」です。屋根裏や床下は完成したあとからでも建物の構造が見える部分なのでしっかり調査できます。
また専門家の見地で調査し、写真付きの調査書で報告してくれます。金額は8万8,000円(税込)~です。所要時間は約2時間から2時間半です。
検査内容
・竣工検査(内覧会に同行し、水平性や垂直性、内外装、住宅設備など)
なお、セット検査だけでなく、それぞれ単体で依頼することも可能なので、気になる方はサン住宅品質検査に問い合わせてみましょう。
サン住宅品質検査の中古住宅の調査・保証
リノベーションの普及から、近年は中古住宅を購入する人も増えています。しかし、気に入った中古住宅を購入したいけれど構造上の問題はないだろうか、中古住宅は地震に弱そう、設備機器がすぐ壊れそう、雨漏りやシロアリの被害はないのだろうか、などの悩みも出てくることでしょう。そこでサン住宅品質検査では、中古物件ならではのホームインスペクションプランが2つ用意されています。
中古住宅ホームインスペクション
1つ目は木造一戸建て向けの「中古住宅ホームインスペクション」です。中古住宅ホームインスペクションはシロアリ被害調査や漏水調査など150項目以上の建物調査を行います。
検査終了後は口頭にて不具合の状況やメンテナンスの必要性を説明してもらえます。もちろん、後日写真付き報告書も作成してもらえます。金額は5万5,000円(税込)~です。
下記には主な検査内容について記載します。
検査内容
・建物垂直水平調査
・雨染みの確認
・外壁クラック等変形調査
・シロアリ被害調査
・天井内調査
・床下点検口を使っての内部調査
中古マンションインスペクション
2つ目は共同住宅向けの「中古マンションインスペクション」です。この中古マンションインスペクションも150項目以上の建物検査をしてくれます。
検査の中には、雨漏りや結露調査、共用部分の状況調査などが含まれています。金額は4万4,000円(税込)~です。
下記には主な検査内容について記載します。
検査内容
・壁・床の水平垂直調査
・外壁の状態の調査
・天井点検口からの調査
・コンクリート圧縮強度調査(平成11年4月30日以前の確認申請の場合)
いずれも既存瑕疵保険加入のためのインスペクションとなります。ほかにもオプションとしてンクリート圧縮強度試験や給排水管路・設備等のインスペクション、現況図の作成、床下の状況調査、サーモカメラの撮影などの可能です。
また上記の検査内容はもちろん単体での検査も可能です。中古住宅の購入を検討している方はぜひ検討してみましょう。
サン住宅品質検査のオーナー向けのアパート検査
アパート検査はアパートオーナー向けの検査です。最近は不動産投資をする人も増えてきています。しかし、貸主と借主の間のトラブルも多くあります。
昨今アパートでは「界壁問題」が明るみとなり、アパートオーナーはかなり危機感を募らせているのが現状といえるでしょう。そこで入居者を守るため、そして自身の資産を守るために、サン住宅品質検査のアパート検査が役立ちます。
サン住宅品質検査のアパート検査には3つのセットがあります。
安心5検査セット
1つ目は完成前から行う「安心5検査セット」です。建物の構造に重要な基礎配筋検査・構造体検査・防水検査の3つの検査が含まれたプランです。
工事が進んでしまうと直しが難しい部分をしっかり検査してくれます。金額は25万3,000円(税込)~です。
検査内容
・基礎配筋検査
・構造体検査
・防水検査
・アパート界壁防火基準検査
・アパート完了検査
・写真付き報告書
やってよかった!7検査
2つ目も完成前から行う「やってよかった!7検査」です。構造系の検査に加え建物の断熱材検査が含まれています。
正しく断熱材が充填されていないと防音効果にも影響されます。長く建物を維持できる充実のセット内容となっており、金額は34万1,000円(税込)~です。
検査内容
・基礎配筋検査
・構造体検査
・土台確認
・防水検査
・断熱材検査
・アパート界壁防火基準検査
・アパート完了検査
・写真付き報告書
重要項目3検査セット
3つ目は完成後に行う「重要項目3検査セット」です。入居してしまうとオーナーには気づきにくい、アパートで多い防水・防火などの問題を専門の検査で未然に防いでくれます。
金額は17万6,000円(税込)~です。
検査内容
・防水検査
・アパート界壁防火基準検査
・アパート完了検査
・写真付き報告書
なお、検査は単体でも依頼できます。またこのほか、木造新築アパート内覧会立会いサービスもあります。
木造新築アパート内覧会立会いサービスは、建物面積が150㎡未満であれば基本価格は6万6,000円(税込)、300㎡未満では8万8,000円(税込)、300㎡以上は、1㎡につき追加220円となります。
まずは問い合わせしてみよう!
サン住宅品質検査では、フリーダイヤルとホームページ内のメールフォームから問い合わせが可能です。ホームインスペクションにはあまり馴染みがないかもしれませんが、知らないうちに施工ミスなどが発生していることもゼロとはいい切れませんから、住宅の購入を考えるととても重要な役割を担ってくれます。
マイホームの購入は大きな買い物です。ライフプランの中での一大イベントで後悔しないためにも、サン住宅品質検査のホームインスペクションを検討してみてはいかがでしょうか。
料金 | 新築インスペクション・内覧会セット 8万8,000円(税込)~ 新築インスペクション・基本セット 17万6,000円(税込)~ |
---|---|
対応エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 ※その他の地域は相談 |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
会社情報 | サン住宅品質検査株式会社 〒167-0043 東京都杉並区上荻1-2-1 Daiwa荻窪タワー4B 電話番号:0120-077-661 |