住宅診断は定期点検にもおすすめ!購入時以外にも役立つシーンとは

公開日:2022/03/01   最終更新日:2022/03/29

住宅診断とは、住宅に関する豊富な知識を持った住宅診断士が、第三者として住宅の状態をチェックすることを指します。マイホームや中古物件の購入する際に利用されることの多いサービスですが、物件を購入する時以外にも多くのシーンで利用されているのです。そこで本記事では、住宅診断が役立つシーンについて紹介します。

マイホームの定期点検をするとき

一生で最も高額な買い物だといわれるマイホームの購入は、完成後に後悔することのないようにしたいものです。そこで、新築や中古の物件を購入するタイミングで、住宅診断を実施する方が一定数います。

住宅診断とは、住宅に関する専門的かつ豊富な知識を持った住宅診断士が、住宅の状態を第三者の立場から診断することをいいます。たとえば、新築物件の施工期間中、必ずしも施工ミスが発生しないとは限りません。また、中古物件の購入では、住宅の状態を素人が的確に判断することは難しいでしょう。

そして、施工ミスや欠陥があることに気がつかず、数年後にトラブルになることがあるのです。そこで、住宅の購入前に住宅診断を実施しておくと、入居前に住宅の状態を知り、対策を行うことができるのです。

しかし、住宅診断は、物件の購入時だけでなく、さまざまなタイミングで利用されているサービスなのです。実際に、マイホームの定期点検時に住宅診断を利用する方がいます。もちろん、定期点検はハウスメーカーの担当者が実施してくれますが、大切な住宅を守るために複数の専門家からの意見を聞きたい、中立の立場から診断して欲しいと考えるか方が多いのです。

不動産会社や建築会社が倒産したとき

物件を購入した不動産会社や施工を依頼したハウスメーカーが倒産したタイミングは、住宅診断を検討する方が増加します。なぜなら、倒産した原因が施工中に発生した欠陥や不祥事だということが考えられるからです。そこで、住宅診断を実施し、問題はなければ安心して暮らすことができます。

また、自動車は欠陥が発覚すればリコールが行われますが、住宅は欠陥が見つかってもリコールになることはありません。つまり、自分で住宅の状態を見極め、対応を行うしかないのです。

ひび割れや傾きが心配なとき

住宅は、引き渡しの時点をピークに少しずつ老朽化が進んでいます。そして、定期点検やメンテナンスを実施していても、トラブルになってしまうことがあります。また、住宅のどこかがひび割れたり、全体が傾いたりしているように感じる場合は、住宅診断を実施することをおすすめします。

たとえば、外壁がひび割れている場合、塗装が剥がれ壁内に雨水が入ってしまっている可能性があります。また、住宅全体が傾いている場合は、地盤に問題がある可能性も考えられます。

そして、放置していると重大なトラブルにつながる危険性があります。そこで、何らかの不具合を感じている場合は、できるだけ早めに住宅診断を行い、原因や損傷具合を判断し、対処することをおすすめします。

建て替えかリフォームかを迷っているとき

ライフスタイルの変化やお子様の独立などによって、住宅を建て替えるかリフォームするかで悩むことがあるでしょう。もちろん、建て替えるよりもリフォームの方が費用を抑えられますが、住宅の状態によっては建て替える方がよいこともあります

そこで、中立的な立場から判断してくれる住宅診断がおすすめです。なぜなら、ハウスメーカーやリフォーム会社に意見を聞くと、自社の利益を獲得するための提案を行うことがあるからです。そのため、第三者の視点から、私情を持ち込まずに住宅の状態を的確に判断してくれる住宅診断が有効になるのです。

同じ分譲地で欠陥住宅が見つかったとき

分譲地で住宅を建設する場合は、同じハウスメーカーが同時期にまとめて住宅を建設しているケースが多くあります。そこで、同じ分譲地・ハウスメーカーが建てた他の住宅に欠陥が見つかった場合、自宅にも欠陥があるのではないかと不安になる方が多いのではないでしょうか。

また、欠陥が見つかったハウスメーカーに点検を依頼しても、診断の精度や結果を信頼できない場合があるでしょう。そこで、同じ分譲地で欠陥住宅が見つかったときは住宅診断を行うことをおすすめします。

そして、問題が見つからなければ心から安心して暮らすことができます。したがって、住宅診断は、ハウスメーカーや工務店とは関係のない機関が実施するため、第三者の立場からきちんと住宅の状態を判断してもらうことができるのです。

 

住宅診断の最大の魅力は、業者が介入せず中立的な立場から客観的に住宅の状態を判断してもらえることです。そして、新築や中古物件の購入だけでなく、さまざまなシーンで利用されています。

たとえば、マイホームの定期点検や建て替えかリフォームを検討しているタイミングなどが挙げられます。そして、暮らしの快適性や安全性を守るためにも、適切なタイミングで住宅診断を実施することが大切です。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

中古住宅の住宅診断の最適なタイミングはいつなのでしょうか?売買契約前がもっともおすすめといわれています。瑕疵担保責任があることに安心して引き渡し後に物件を見に行ったら、不具合が発覚ということ

続きを読む

数年前に改正された宅地建物取引業法により、建物の状況調査は一般的になっていますが、調査の際に床下のチェックはかなり重要です。建物の外側からだけでなく、床下側から基礎を診断することで分かること

続きを読む

狭小地に建てる3階建ての住宅は、生活しづらいイメージがあるかもしれません。しかし、同じ敷地の広さで2階建てと比べると低コストで充分な生活空間を確保できます。住宅診断の観点から見ると、3階建て

続きを読む

床下は普段は目の届かない場所であるため、変化に気がつかず、劣化が進行しやすい場所です。しかし、床下は建物全体の強度を支える重要な部分でもあります。そのため、床下にトラブルが生じれば、なるべく

続きを読む

近年、リフォーム時のトラブル件数は年々増加しています。そんなトラブルを回避するのに役立つのが、ホームインスペクションとも呼ばれる住宅診断です。住宅診断では、住宅診断士が第三者的な立場から、住

続きを読む

人生の中でも大きな買い物になるマイホーム。住宅診断を依頼すれば安心して暮らしていくことができますが、将来のことを考えると費用はかけたくないと躊躇してしまうかもしれません。「自分で検査できるな

続きを読む

新築住宅に付いてくる瑕疵保険ですが、基本的に期限は「最長10年間」と定められていることが多いようです。しかし、一生暮らすマイホームですから、10年経った後はどうすればよいのか不安になりますよ

続きを読む

中古住宅の購入を考えた時に住宅診断を依頼しようとしたら、「瑕疵担保責任があるから住宅診断をしなくても大丈夫」と不動産業者から断られることがあるようです。果たして、本当に瑕疵担保責任のある家は

続きを読む

中古住宅を購入の際には、事前に必ず住宅診断(ホームインスペクション)を受けているかどうかの説明を受けることになっています。とはいえ住宅診断という言葉の認知度はまだ低く「本当に必要なのか」と疑

続きを読む

日本でも広がりつつある住宅診断は、不動産の買主だけでなく売主にとってもメリットがあるサービスです。にもかかわらず、二の足を踏みたがるケースも見られるもの。とくに中古住宅の売買で、住宅診断を拒

続きを読む